しばた豊浦会  Remember ♥ heart of our Furusato ふるさとをつなぐ会

「しばた豊浦会」はふるさとを思い、郷土を愛する私たちが、集う会です。
上野にある、東京新潟県人会(県人が集まる)や新発田市とも交流しています。「ふるさとをつなぐ会」・・・全国から furusato ❤

新発田市(shibatasi)、豊浦(toyoura)が 好きな人が全国より集まり、
ふるさとを発信する事業を、「ふるさときずな宣言」「ふるさと交流事業」

企業の皆さんも参加し、会員の皆さんと一緒にすすめています。

 田園風景が広がる新潟県新発田市(しばたし)の豊浦地区(とようら)は
越後の大地の真ん中にあり、農産物の大生産地です。実りの秋を迎えています。
 
 四季はゆたか、春は飯豊山系の雪解け水芭蕉、夏はしばた祭り、豊浦三大祭り、秋は実り景色、冬はスキー、・・・ゴルフ場、月岡温泉、福島潟。

NEWS

  • 園児も踊る、豊浦音頭(とようらおんど) 10月より、豊浦公民館で踊りの練習が始まります。
  • 月岡温泉 ~10月31日まで お一人様三千円 お値引き! ※数量限定、各旅館毎に定員上限に達し次第終了となります。
  • 第30回首都圏新発田高校同窓会開催のご案内 東京新潟県人会館10月14日(土)12:00~15:00 首都圏新発田高校同窓会 前田茂雄
  • 城下町しばたまつり 8/23~8/29  月岡温泉祭りは8/20 足湯広場 
  • 天王祭り開催(新潟県新発田市) 7/4 (火)7/5(水)
  • 広報しばた 7月号掲載 しばたフォトスケッチ 郷人会ふるさと訪問 しばた豊浦会と城下町新発田会
  • 新潟縣人 東京新潟県人会会報誌掲載 会報誌7月号7頁 新潟県人 郷土愛のある人が集う、一同に会します(上野) 
  • しばた豊浦会25周年記念祝賀会+第九回ふるさと訪問 月岡温泉 白玉の湯泉慶にて77名集う、豊浦音頭+宝来太鼓
  • ◆東京新潟県人会 納涼祭り 令和5年7月17日(月・祝日)ホテル「椿山荘」
  • ◆とようら通信原稿募集 しばた豊浦会会報誌 内容は自由、応募者プレゼント
  • ◆ふるさと訪問のご案内 郷土愛に燃えるしばた豊浦会、 5月21日(日)月岡温泉 白玉の湯 泉慶 にて開催 申込先 049-236-7666 事務局 高山まで5月17日まで
  • 第25回定期総会及び懇親会開催  場所「東京新潟県人会館」時間11時~ JR上野、千代田線湯島駅 ※ 総会終了次第 御徒町で懇親会を開催いたします。
  •  豊浦三大祭  とようら三大まつり  4月 本田祭り  ほんだまつり 場所 熊野神社にて   4月24日(月)夕方~25日 15:30まで   笛とドラムが響きわたり、屋台を引きます。19::00  屋台 楽隊が宮入り     7月 天王祭り  てんのうまつり     4月は須佐之男命神社で神楽 8月 月岡温泉夏祭り  つきおかまつり 
  • 村上勝彦氏講演   大倉喜八郎のベンチャー精神と郷里への思い  「家で同然で江戸に出た」   大倉文化財団理事長
  • 水芭蕉を求め、本田の熊野神社のまえの公民館に、 雨の中に集まったのは、50人弱。今日は「とようら歩こう会」に初参加。会の参加は保険料を300円納める、それ以外至ってシンプル。特別に自己紹介し、会のPRを行いながらさんぁ致しました。先ずは軽い体操で体をほぐし傘をさしながら、スタート。後足を見ながらです。丁度「坊主堤さくら」が咲きはじめ、水面に映り、美しい。道中は笹の葉の間を抜けると前方にトンネルを抜けると水芭蕉を見つけました。
  • もうすぐ、水芭蕉(みずばしょう)が咲きます? ミズバショウを一緒に歩いて、探しに行きませんか。 4月7日 9;30 興野農事集会所にお集まりください。 飲み物とタオルと保険料 300円 持参してください。    とようら歩こう会(詳しくは新発田市報掲載)
  • 上野にある、東京新潟県人会で役員会を開き以下の事を決定。 ➊ 第9回ふるさと訪問 5月21日(日)月岡温泉 白玉の湯泉慶で行います。furusato 郷土愛に燃えている方歓迎 会員でなくても歓迎、電話で049-236-7666 ふるさとの踊りや太鼓披露 ❷ 定期総会 4月30日(日)東京新潟県人会館
  • ホームページ更新しております。 今しばらくお待ちくださいませ。
  • 東京新潟県人会と交流 1月28日 椿山荘にて 新潟の人が集まり新年をお祝い致します。
  • ただいま、ホームページを順次更新して行きます。 本日、ロゴができました、親しんでください。 作者は新潟市の土佐さんです。
  • 新年祝賀会に参加  新発田の皆さんと交流しています。 1月15日 新年の集い 城下町新発田会 上野東天紅にて
  • 新年あけましておめでとうございます。  年賀の挨拶  今年は4年ぶりの「ふるさと訪問」を㋄21日、月岡温泉にて開催。参加の方は全員「美人になれる温泉」に入れます、白玉の湯泉慶に集まりましよう。しばた豊浦会でお肌をきれいにしてふるさと交流を楽しみにご参加ください。049-236-7666
  • 「新潟縣人」№820号 2022 12月号 令和5年 新年祝賀会のご案内 会長 小林保廣 1月28日(土)11:20開会 ホテル椿山荘
  • 「第9回ふるさと訪問」日程決まる。 5月21日(大安)月岡温泉 白玉の湯 泉慶 詳細は参加希望者に送付いたします。
  • 新発田市市長 二階堂馨(かおる)氏 無投票当選
  • 「ふるさと訪問」しばた豊浦会創立25周年祝賀会 延期のはがき 各位に、「ふるさと訪問」延期のハガキ郵送(コロナの為)
  • 「新潟縣人」№817号 2022 9月号5ページに掲載 ふるさとのみなさんと共に祝う。ビデオ放映 とようら音頭 新発田市 しばた豊浦会 月岡温泉のある旧豊浦町です。
  • 「新潟縣人」№816号 2022 8月号 掲載 会報誌「とようら通信」第14号 20222 7月号  特集は「ほんだ祭り」歩こう会、野球少年団等紹介
  • ㊗しばた豊浦会創立25周年祝賀会(納涼会)開催  <上野東天紅>ふるさととようら、新発田市の皆さんと在京の人が東京上野で集い、共に25周年を祝う。
  • しばた豊浦会会報誌 第14号 2022 7月号 豊浦地区の皆様に配布
  • 「新潟縣人」№813号 2022 5月号 しばた豊浦会 25年のあゆみ 紹介
  • 第24期定期総会 書面総会実施 第6代会長 高山博司氏選出(下中ノ目)
  • 東京新潟県人会館 竣工祝賀会開催 「ふれあいふるさと館 竣工1周年」 東天紅
  • ■しばた豊浦会 「ななつぼし」「北斗七星」豊浦(とようら)を全国に発信する(リンク先25社)
  • 東京オリンピック開催(TOKYO2020)
  • 東京に4度目のコロナによる、緊急事態宣言発令
  • 三役会議(会長・副会長・幹事長) 7/11総会中止、総会を秋に準備
  • 「とようら通信」会報誌 第13号3千部発行(一軒づつ配付)
  • 法人会員2社加入 (株)野口政一商店、(株)花安新発田斎場
  • しばた豊浦会第24期(2021年度)スタート

しばた豊浦会 きずな宣言:

 「しばた豊浦会」はふるさとを思い、郷土を愛する私たちが集う会です。

新発田市(shibatasi)、豊浦(toyoura)が 好きな人が
全国より集まり、ふるさとを発信する事業を、「ふるさと交流事業」
参加企業、会員の皆さんと一緒にすすめています。


 今年は「第9回ふるさと訪問」月岡温泉に集まりました。お陰様で25周年を迎え、ふるさと人との交流が深まっています。しばた、とようらが好きな人を「新発田に触れたい、歩きたい、月岡温泉で美人になりたい、身も心も楽しくやっています。

  輪を広げ、全国で活躍している皆さんの参加を募っています。

事務局は埼玉県川越市と新潟県新発田市 入会連絡先:049-236-7666


東京新潟県人会100周年プラス「ふるさと訪問」
「ふるさと」の歌を合唱しています。
迎賓館と会員
新潟空港では、「TOKI」号が今年就航します。

宝来太鼓 とようら三大祭り「本田祭り」

白玉の湯 泉慶  ふるさと訪問会場 新発田市豊浦 令和5年5月21日開催                                

月岡温泉 夏祭り 足湯広場が会場です 

月岡温泉の足湯広場で開催 月岡温泉 夏祭り