田園風景が広がる新潟県新発田市(しばたし)の豊浦地区(とようら)は農産物アスパラ、越後姫、いちじく、新発田牛、茶豆等生産しています。
月岡温泉では新発田牛やのどくろ料理が食べれます。温泉では疲れた体を癒しすとともに、肌がすべすべになる美人の湯です。
温泉の近くでは一年中、自然に触れた散策コースがあり、春は水芭蕉、夏は剣竜峡の滝で涼をとり、秋は収穫と紅葉を楽しみ、冬はスキーと瓢湖の白鳥です。ゴルフはほぼ一年中楽しめます。春夏秋冬の季節を楽しむことができます。
「しばた豊浦会」は25周年を迎え、北海道~九州、沖縄などの全国から会員を募集しています。お気軽にお声がけください。
-
ホームページ更新しております。
今しばらくお待ちくださいませ。
-
東京新潟県人会と交流
1月28日 椿山荘にて
新潟の人が集まり新年をお祝い致します。
-
ただいま、ホームページを順次更新して行きます。
本日、ロゴができました、親しんでください。
作者は新潟市の土佐さんです。
-
新年祝賀会に参加
1月15日 新年の集い 城下町新発田会 上野東天紅にて
-
新年あけましておめでとうございます。
年賀の挨拶
今年は4年ぶりの「ふるさと訪問」を㋄21日、月岡温泉にて開催。参加の方は全員「美人になれる温泉」に入れます、白玉の湯泉慶に集まりましよう。しばた豊浦会でお肌をきれいにしてふるさと交流を楽しみにご参加ください。049-236-7666
-
「新潟縣人」№820号 2022 12月号
令和5年 新年祝賀会のご案内 会長 小林保廣
1月28日(土)11:20開会 ホテル椿山荘
-
「第9回ふるさと訪問」日程決まる。
5月21日(大安)月岡温泉 白玉の湯 泉慶
詳細は参加希望者に送付いたします。
-
新発田市市長 二階堂馨(かおる)氏 無投票当選
-
「ふるさと訪問」しばた豊浦会創立25周年祝賀会 延期のはがき
各位に、「ふるさと訪問」延期のハガキ郵送(コロナの為)
-
「新潟縣人」№817号 2022 9月号5ページに掲載
ふるさとのみなさんと共に祝う。ビデオ放映 とようら音頭
新発田市 しばた豊浦会 月岡温泉のある旧豊浦町です。
-
「新潟縣人」№816号 2022 8月号 掲載
会報誌「とようら通信」第14号 20222 7月号
特集は「ほんだ祭り」歩こう会、野球少年団等紹介
-
㊗しばた豊浦会創立25周年祝賀会(納涼会)開催
<上野東天紅>ふるさととようら、新発田市の皆さんと在京の人が東京上野で集い、共に25周年を祝う。
-
しばた豊浦会会報誌 第14号 2022 7月号
豊浦地区の皆様に配布
-
「新潟縣人」№813号 2022 5月号
しばた豊浦会 25年のあゆみ 紹介
-
第24期定期総会 書面総会実施
第6代会長 高山博司氏選出(下中ノ目)
-
東京新潟県人会館 竣工祝賀会開催
「ふれあいふるさと館 竣工1周年」 東天紅
-
■しばた豊浦会 「ななつぼし」「北斗七星」豊浦(とようら)を全国に発信する(リンク先25社)
-
東京オリンピック開催(TOKYO2020)
-
東京に4度目のコロナによる、緊急事態宣言発令
-
三役会議(会長・副会長・幹事長) 7/11総会中止、総会を秋に準備
-
「とようら通信」会報誌 第13号3千部発行(一軒づつ配付)
-
法人会員2社加入 (株)野口政一商店、(株)花安新発田斎場
-
しばた豊浦会第24期(2021年度)スタート