しばた豊浦会は新潟県新発田市豊浦に住むふるさと会員と東京の会員を繋ぐ 他の地域の方に地元を知ってもらい、地域の活性化を目指します。
- 名 称
- ■ しばた豊浦会 Furusato 新潟県新発田市
- ふるさと所在地
- 新潟県新発田市(シバタシ)豊浦地区(越後平野)
荒橋村・中浦村・天王村・本田村合併し豊浦村そして福島潟の葛塚、五十公野、荒川、松浦、水原、笹神、豊栄、阿賀野市と新潟市が大豊浦です。
新発田市豊浦支所:新潟県新発田市乙次281番地2 - 会 長
- 第6代会長 高山 博司 埼玉県在住
(豊浦小・中卒業 中浦村下中ノ目出身)
創始者 芹野町長(旧豊浦町) 発起人 細野勝(神奈川県)年 9名が集う - 役員
- 大波 修二 神奈川在住(中浦村出身)
浜田 末四郎 埼玉県在住(荒橋村出身)
- 会計監事
- 北上 松子 神奈川県在住(中浦村万代出身)
西澤 隆 東京都在住 (中浦村乙次出身) - 連絡先
- 049-236-7666(川越)
0254-22-6776(新発田市豊浦支所)
- メールアドレス
- toyourakai@sweet.ocn.ne.jp
- 活動内容
- ふるさと しばたし、とようらを「とようら通信」を通じ「ふるさと交流」を進めており、各ご家庭に一軒ずつ配布され、ひとり一人と交流しています。
定期活動 総会を4月に、納涼会を7月に、懇親会をセットで行います。
内容は、ふるさとや会員のニュース、入会者のご紹介、「ふるさと」を全員で合唱しています。
東京新潟県人会や城下町新発田会は同郷の郷人会で、一員として参加交流しています。
会員の発案で、まちあるき散歩を実施、山歩きを楽しんでいます。